新書「日本のシン富裕層・大森健史著」//偶然と大ばくちと相続で「シン富裕層」?

富裕層に入りたいワタシが何かヒントがあるのかと思って読んでみました
著者の大森氏は海外移住、長期滞在などをサポートする会社の代表取締役です
従って私は宛が外れたかなと思い読み始めました
ただ半分は富裕層とはどんな人達なのか
残り半分投資のための海外移住、節税対策など書かれていました(この部分はあらすじ、コメント等もカットしました)
興味があった主に富裕層に書いていきます
【あらすじ】
昔金持ちと言えば高級な外車を乗り回し、高級でおしゃれなスーツを着込んだイメージがありましたが現在はごく普通の人と変わりなく、着るものには無頓着な人も多く中には上下スウェット姿で現れた客もいた
日本の富裕層は以下のパターンに分かれる
①ビジネスオーナー型
②資本投資型
③ネット情報ビジネス型
④暗号資産ドリーム型
⑤相続型

【コメント】
株と言えばGAFAでしょう
2008年頃開業していた医院を10億円で売った医師は1億円をGAFAに投資し、これが最大30億円位まで上がった
医師は投資する前に有料のコンサルタントに相談して株を購入したとのこと
これは偶然の要素があるにしても堅実に投資したということ
自分で都心のマンションを購入し売買益が膨らんでその利益に対する譲渡税を居住用財産の特例で3000万円無税扱いにすることを繰り返し巨額の財産を築いた人
知人から暗号資産は儲かると聞き試しに100万円投資したら見る間に上がり億び人(億円単位の金融資産所持者)になった人
相続型は親が資産家であれば当然発生するものなので、シン富裕層には入らんでしょう
こういう方はうらやましいです
自分で何の努力もせずに富裕層の仲間入りするんですから
こう書いてみるとワタシはどれにも当てはまらず、投資する金も勇気も出ません
シン貧困層にだけはならないようがんばりたいと思います
-------------------------
ブログ更新の励ましに下のネコ🐱バナーを押してもらえると嬉しいです
にほんブログ村
クリックありがとうございました
イラストはフリー素材をお借りしています
- 関連記事
-
-
新書「シン・日本共産党宣言」//革命からまだ目が覚めない夢老い人。 2023/02/05
-
ドキュメント「天路の旅人・沢木耕太郎著」//戦中戦後8年に渡り西域をスパイとして、旅人として過ごした西川一三物語 2023/01/28
-
新書「日本のシン富裕層・大森健史著」//偶然と大ばくちと相続で「シン富裕層」? 2023/01/27
-
読書「知らないと後悔する日本が侵略される日・佐藤正久著」//ウクライナの現状をよく見よう!そして平和を! 2023/01/24
-
「人間の業・百田尚樹」を読んで//『業とは理性によって制御することができない心の動き』ってことは・・・ 2023/01/20
-