fc2ブログ

新発売「懐かしの仙台CM大百科」を買いました//昭和40年〜50年頃、CD編とDVD編あり

Byビー

今月23日より「懐かしの仙台CM大百科」は発売されました(販売店はニュースの中に書いてあります)

↓(クリック)
宮城のCMソングCD、15年ぶり改訂版 DVDとの2枚組で106作品収録 ベニーランド完全版も


IMG_1832.jpg



表題に書いてあるように15年ぶりの改訂版です
解説と歌詞の冊子が添付されています
しばらく前に、以前に発売れたものを買おうと思ったら、枚数限定発売されたので再販売しないとのとこで諦めていました
ところが今回、決定版としてDVD版(TV及び映画CM放映用)もCD版と一緒に販売されました
嬉しかったです

一通り聴きましたが、ワタシが覚えているのは半分にも満たない数
おそらく学校に通学していた日中に放映されていたのかもわかりません


IMG_1833.jpg


DVD版で気づいたのはアニメ動画が多かったですね
おそらく商品イメージを作りやすかったのとモデルを使う費用を比べたのかな?

収録されていたものの中では「エンドーチェーン」が群を抜く多さ
当時はスーパーと言えばエンドーチェーンで、子供の集客にも力を入れていました

当時の「中山ニュータウン」CMもありましたよ、Uさん!


IMG_1835.jpg


収録されているのは1960年代〜70年代頃放送したものが多いです
今は廃業している企業も多いですが当時仙台資本が仙台では圧倒的な地位を占めていた時代でした
現在はどの媒体のCMも首都圏の大企業が圧倒的

時代は変わりましたね

CD版の曲のの終わりに流れた「ジャンジャカジャンジャカ〜〜」(以降繰り返し)は何の曲なんだろう
エンドーチェーンで流れたウルトラマンショーの曲にも聞こえるが・・・・
たぶんCDの録音容量を余してしまったので付け足したのだと思います

----------------------------------------
下の「むすび丸」をクリックしてもらえると更新の励みになります

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台市情報へ
にほんブログ村



※イラストはフリー素材をお借りしています
_

Comments 2

There are no comments yet.
ビー

ビー

Re: おはようございます

他では売っていないものです
将来レアになるでしょうね

若い頃の思いでですね
あの頃はあんなことがあったなど思い出は尽きないです

CMも作りが簡素で(アニメ中心)今では無い手法です

  • 2022/12/27 (Tue) 08:50
  • REPLY

タツヤ

おはようございます

・またコア過ぎる物(値段も4,800円)買いましたね。う~ん信じられん!!ちょっと理解に苦しみます。ローカルTV開局○○周年記念非売品(貴重?!)だったら何となく理解出来そうですが・・・。
人は時としてとんでもない物購入します。
その昔,新橋高架橋下のJAZZバンドやクラブでバイトしていたホステスのサイン入りCD酔っ払って買いました(値段は良心的)。レディ・ガガのCD(DVD)やMr.ビ~ンのVHS(再生機器無し)も5〜6枚(本)所有していますが,これなんかまだ良心的な方です。一時期カプセルトイやディアゴスティーニに【ハマッた】事もありました。後々何でこんな物集めたんだろう(嬉し恥ずかし懐かしぃ)と思い返す事多々ありそうです。

  • 2022/12/27 (Tue) 02:24
  • REPLY