「プレジデント11月18日号」を読んで。「80代が言う、年代別後悔したこと」後悔しないようにこれからを過ごしましょう
いつもは見出しは良いが、内容がイマイチだったので購入することはあまり多くありません

今回購入したのは自分と比べて他の人はこれまでの生活満足度がどうなのかを知りたかったからです
引用が多くなるので1項目だけ参考にさせてもらいます
80代200人が過去年代別に「やって良かったこと」「やらずに後悔したこと」です
各10位以上合ったのですがBEST3を載せました
40代
やって良かったこと
1.貯蓄、財産形成
2.健康増進
3.趣味をつくる
止めておけば良かったこと
1.お金の無駄遣い
2.運動不足
3.不摂生な食生活
50代
やって良かったこと
1.貯蓄資産形成
2.健康増進
3.パートナーを大切にする
止めておけば良かったこと
1.お金の無駄遣い
2.運動不足
3.家庭に関する無関心な姿勢
60代
やっておいて良かったこと
1.健康増進
2.仕事を続けて収入を得る
3.海外国内旅行
止めておけば良かったこと
1.現役時代に対する執着
2.保険への新規加入
3.定年後の引きこもり
70代
やっておいて良かったこと
1.定期的な健康診断
2.身の回りのモノの整理
3.かかりつけ医を作る
止めておけば良かったこと
1,言いたいことやりたいことを我慢する
2.新規の投資
3.保険への新規加入

どの年代でもある健康問題
これはマメに歩くことや暴飲暴食を避けることである程度軽減されると思います
それとやはり現役時代は仕事に働き甲斐を持つのは当然ですね
仕事に生きがいまでを持つのはは人それぞれだと思います
定年過ぎると役職は多くの人は何の力にもならなりません(自戒して書きます)
70代の「言いたいこと、やりたいことを我慢する」は先日掲載した「老害」に似たようなもんです
モノは言いようです
相手を傷つけないよう言いたいことを言って下さい(笑)
保険は止めて下さい
健康保険で負担が2割1割と減り家計削減貢献度が高いです
高齢者向け高額医療費補助制度もあります
余剰は貯金しましょう
こういうわけで今回のプレジデントは役立ちました

-------------------------
ブログ更新の励ましに下のネコ🐱バナーを押してもらえると嬉しいです
にほんブログ村
クリックありがとうございました
イラストはフリー素材をお借りしています
- 関連記事
-
-
「文藝春秋12月号」を読んで。特集は「世界最高のがん治療」。 2022/11/24
-
「文藝春秋11月号」を読んで。なんと言っても「習近平の仮面を剥ぐ」に読み応えあり 2022/11/11
-
「プレジデント11月18日号」を読んで。「80代が言う、年代別後悔したこと」後悔しないようにこれからを過ごしましょう 2022/11/08
-
「文藝春秋10月号」を読んで。当然旧統一教会問題がメインテーマですが創価学会問題もありました 2022/09/14
-
「文藝春秋9月号」を読んで。今回掲載の芥川賞作品はおっさんにはイマイチです。 2022/09/06
-